豊見城市真玉橋の国道329号線の北側、国道と国場川に挟まれたエリアを散策してきました。
真玉橋に到着する前に車がパンクし、集落の中に車を停めて、タイヤを交換しようとしたところ、スペアタイヤはあるものの、ジョッキが無く途方に暮れるていたら、近くの 丸二タクシー 会社のメンテナンス部があり、日曜日にも関わらず、メカニックの方がいたので、工具をお借りしました。助かりました、ありがとうございました。
パンクで意気消沈したので、表札撮影、本日はこの狭いエリアで修了しました。狭いエリアですけど、史跡は多かったです。
真玉橋の石獅子
集落を守るために、アガリヌーサーとイリヌシーサーの2体の村落獅子が鎮座していました。
イリヌシーサー アガリぬシーサー
真玉橋公民館
立派な公民館がありました。隣接して広場があり、住民たちがゲートボールの試合を行って和気あいあいしていました。
重修真玉橋碑文
国場川
直ぐ側に国場川が流れており、釣りをしている人た何人かいました。対岸は那覇市です。
丸二タクシー
工具を貸していただき、大変ありがとうございました。