南風原町山川集落を散策してきました。山川集落は交通量の多い、国道507号線、同バイパス、さらに県道82号線に3方向をかこまれていますが、野球場がある小高い丘の斜面、交通量の多い道路に面していない方面に発展しており、丘が道路からの騒音を遮断しており、集落内はとても静かです。
集落は、碁盤目状に近いかたちでしたので、歩きやすかったです。
気がついたのが、他の南風原町の集落に比較して、表札を掲げているお家が多いことです。
出会った表札約 65件のうち、最も多かったのが「神里」姓で、25件、約40%は神里姓であったのには、驚きました。
山川集落センター
集落の中心部に大きく立派な建物がありました。山川集落センターです。
山川集落センター 山川集落センター内の遊具 山川集落の案内板
宇平橋碑
国道沿いに宇平橋碑というのがあるとの矢印を見たので見に行きました。
橋の由来などが記載されていました。
現在のウフィはしの欄干 中国語で書かれた碑 日本語訳
軽便鉄道山川駅跡
ここにあったという、案内板が建っているだけでした。案内板も文字が読めないほど劣化していました。
山川児童公園
集落内、民家に囲まれたように存在している公園。遊具は滑り台と利用できないブランコがありました。
山川児童公園
せせらぎ公園
集落の南側に流れる「長堂川」と道路の間にある公園。幼児用のブランコ、屋根がある休憩所などがありました。
せせらぎ公園 幼児用ブランコ
山川集落でみつけたもの
野球場がある丘。(勤労者体育センター) ナカジンぬ御殿 ナカジンぬ御殿 県道82号線