「小城のニーセー石」と呼ばれる石獅子がある、八重瀬町小城をぶらぶらしてきました。小城のニーセー石は、なんとなく、龍柱のような形をしているように感じました。

「西部プラザ公園」という広い公園があり、その中の一角に「当銘・小城の共有龕」という神輿のような物があるとのことで、行ってみましたが、龕を保管している建物と、案内板があるだけで、龕そのものを見ることはできませんでした。
共有龕が格納されている倉庫 西部プラザ公園
小城集落では、「仲座」さんの表札を多く見かけました。
散歩途中で見つけたもの
「小城のニーセー石」と呼ばれる石獅子がある、八重瀬町小城をぶらぶらしてきました。小城のニーセー石は、なんとなく、龍柱のような形をしているように感じました。
「西部プラザ公園」という広い公園があり、その中の一角に「当銘・小城の共有龕」という神輿のような物があるとのことで、行ってみましたが、龕を保管している建物と、案内板があるだけで、龕そのものを見ることはできませんでした。
小城集落では、「仲座」さんの表札を多く見かけました。