西原町翁長の集落と、翁長団地を散策してきました。
翁長団地は、入り口が西原運動公園の入り口に近く、中の道は狭く、家が隙間なく建っていました。
翁長集落では、瓦屋根の上に屋根獅子がいるような、昔の沖縄風の一軒家はほとんど見ることができませんでした。ほぼ全てがコンクリート製の現代的な家でした。
翁長集落では、「城間」「仲宗根」「沢岻」の姓名が多いようです。
翁長公民館 翁長団地自治会集会所 翁長集落内 高台から翁長集落を望む
門の家
以前、首里のはずれにあった昭和レトロの沖縄そば屋さんがありました。近くでおしゃべりしているおじさんがいたので聞いてみると、首里にあったころのおじさんは引退してその子供たちが営業しているとのことでした。
門の家
ヤギ飼育スタッフ募集
電柱に「ヤギ飼育スタッフ募集」のチラシが張ってありました。 集落の中を歩いていると、 1ヶ所、数匹のヤギを飼育しているところがありましたが、そこなのかな?
ヤギ飼育スタッフ募集のちらし
ヒージャーガー
集落のはずれ、少し小高い所に「ヒージャーガー」と呼ばれる湧水がありました。案内文を読むと、シマチスジノリという紅藻が生育しているそうです。
ヒージャーガー 上から見たヒージャーガー
翁長児童公園
大きな石獅子がある公園です。遊具はすべり台がありましたが、壊れているようです。ベンチもありましたが、屋根がないなど、整備が行き届いていない公園でした。
翁長児童公園入り口 翁長児童公園 翁長児童公園 翁長児童公園の石獅子 翁長児童公園の滑り台