国道沿いは時々歩きますが、裏通りはあまり入るチャンスはありません。
今日は、真嘉比二丁目の住宅街を散策しました。都市の住宅街なので、空き地を見ることはありませんでした。しかし、屋根瓦の上にシーサーが鎮座している、 古い家もいくつかありました。真嘉比殿地という史跡もあり、自治会館もりっぱなものがありました。さらに、交番も立地しているのは心強いです。
これといって多い姓名は見受けませんでしたが、「比嘉」姓が多いかな?と、言う程度です。珍しい本土の姓もいくつか見受けました。
真嘉比自治会館
子どもたちが多数、室内で勉強していたので、なんだろうと思い、正面に行くと、真嘉比自治会館でした。放課後、 学童等で宿題をしていたようです。
自治会館の前には、消防団の半鐘も置いてありました。
真嘉比自治会館 半鐘
真嘉比殿内
真嘉比殿内という史跡がありました。建物の内部には入れませんでしたが、外には、井戸跡があり、拝所としても利用されているようです。
真嘉比殿内 真嘉比殿地の井戸
真嘉比西公園
子どもたちが楽しめそうなモダンな遊具がいくつかありました。駐車スペースはありません。