国場川・漫湖 の北側に位置する古波蔵を散策してきました。漫湖と国道の間は古波蔵3丁目、4丁目、国道の北側に1丁目、2丁目が位置しています。
3丁目の漫湖公園の駐車場に車を駐車し散策開始です。3丁目は高層団地が多く、一軒家は少なく、表札を探すのに苦労しました。
県営の団地
漫湖公園(古波蔵側)
漫湖に沿って細長い公園です。テニスコート、一世代前の遊具、ベンチ、公園管理棟、公衆トイレも設置されていました。
駐車場は1時間は無料、その後1時間あたり100円です。
水がでていない噴水 公衆トイレ 公園管理棟
十二支が描かれている建物
公園内で、排水ポンプ?の設備の建物の壁に、十二支がかわいく描かれていました。
ね うし とら う たつ みー うま ひつじ さる とり いぬ いー
古蔵中学
名前が、「古波蔵中学」ではなく、「古蔵中学」なのはなぜなんだろうと思いました。
古波蔵地区の自治会
古波蔵3丁目、4丁目エリアでは「古蔵自治会」「古蔵向陽自治会」の掲示板を見ました。1~2丁目エリアでは「古波蔵自治会」の掲示板をみました。「古波蔵むつみ会館」という、自治会の集会場のような建物もありました。
古波蔵自治会 古蔵向陽自治会 古蔵自治会 古波蔵むつみ会館
古波蔵ちびっこ公園
古蔵小学校に隣接した場所に「ちびっこ公園」という名称の公園がありました。一世代前の遊具が設置されています。
ユニークな構造をした水飲み場がありました。ちゃんと、水も出てきました。
古波蔵にて
沖縄銀行古波蔵支店 古波蔵のバス停 仲嶺小道具店 古波蔵郵便局