首里石嶺からほど近い西原町幸地をぶらぶらしてきました。
歩いていると、しばしば犬に吠えられました。不審者ですから、仕方ないのですが….。犬を飼っている人が多いように感じました。
住宅地は、碁盤目状に配置されています。公民館の前に、西原町幸地での見どころを紹介する案内板がありました。
幸地公民館 幸地の見どころ紹介
近くの公園に行ってみると、昔の若者たちが、力比べをするための思い石が4個置かれていました。固定されているので、今は使っていないようです。

車が通る通りを歩いていると無人の野菜販売場所がありました。「1円玉を入れる人が増えている」と、書かれていました。悪戯な住民が多いのでしょうか?