
那覇市上間
10月だというのに、まだまだ、暑い沖縄ですが、夕方は涼しさを感じることができ、散歩のシーズン到来のようで、本日は国道507号線の南側から国...
散歩途中で見つけたもの
10月だというのに、まだまだ、暑い沖縄ですが、夕方は涼しさを感じることができ、散歩のシーズン到来のようで、本日は国道507号線の南側から国...
9月の中旬、すこし歩きやすくなったかな?と、思い、那覇市壷屋1丁目を散策してきました。 壷屋といえば、焼き物「壺屋焼」で有名で、昔か...
末吉公園から、国道330号線辺りにかけての広いエリアが首里末吉町です。末吉宮がある、北側が高台になっており、県道82号線に向かって、なだら...
ゆいレール儀保駅の北の方、首里儀保町、首里大名町、首里久場川町に囲まれたエリアが首里平良町です。 フェンスがある井戸 平良交差...
首里当蔵町は、首里城を含む、首里城の北側に広がるエリアです。 安谷川嶽(アダニガーウタキ) 那覇市指定有形民俗文化財に指定され...
県道82号線・儀保十字路、ゆいレール儀保駅が中心としたエリアです。 儀保町民会館 末吉公園に続く儀保町の外れに、「 儀保町民会...
ゆいレール儀保駅と、首里駅の間に位置し、町内中心部を県道82号線が走っている、比較的小さな字です。 虎瀬公園 首里赤平町の最も...
首里りうぼう、タウンプラザかねひで首里久場川店あたりから、首里平良交差点付近までの長いエリアが首里久場川町です。 首里久場川町は谷状...
ゆいレール石嶺駅、北西部のエリアが石嶺町3丁目です。字の丁目という区域ですが、かなり広いエリアです。1~2時間では周りきれない広さです。 ...
ゆいレール首里駅の南側に広がるエリアが、首里鳥堀町です。今回は、早朝の首里鳥堀町3丁目、4丁目付近を、ほんの少し散策し見ました。 弁...