八重瀬町富盛
富盛の部落には、沖縄の最大最古になる、石彫大獅子(シーサー)が置かれているということで、近くの八重瀬の桜も咲いているだろうと思い、子供を誘...
散歩途中で見つけたもの
富盛の部落には、沖縄の最大最古になる、石彫大獅子(シーサー)が置かれているということで、近くの八重瀬の桜も咲いているだろうと思い、子供を誘...
南城市大里大里 南城市大里にある石獅子、「字南風原石彫魔除獅子」を見に行って来ました。 南風原の石獅子 ユニークなお顔を...
与那原地区の散策を終えて、上与那原地区に移動しました。国道 329号線の南側一体の地域です。 与那原警察署や与那原町役場などがありま...
国道329号線の西側の与那原町与那原地区を散策してきました。 碁盤目状に近い構造になっていますが、車が通れる通路と、車が通れない幅の...
南風原のジャスコにお買い物ついでに、ジャスコ近くの南風原町宮平地区を散策してきました。 車が通れるほどの幅の道路が入り組んでいて、ど...
連休最後の日、それなりにいい天気なので、3時のおやつを食べ終えた後に、子供たちを南風原町の本部公園に連れて行くことにしました。 本部...
子供たちを、本部町の美ら海水族館に連れて行った後、浜辺に行きたいというので、適当に車を走らせて、今帰仁村今泊という部落に入り、海岸に車を止...
まだ日の高い夕方から、織名を歩いてきました。 織名の小高いところから見る、那覇や首里の景色、いままで見たことがない景色で楽しめました...
天気もいいので、お昼前から西原町我謝へ、表札撮影散歩にでかけました。公民館の駐車スペースに車を止めてから散歩スタート。 宮平門中神屋...
南風原町新川付近をブラブラしてきました。 沖縄県公文書館の向かい辺りの路地を進んで、散策してきました。 高台からは、南風原のジャスコが見えま...