那覇市の東北部、浦添市と西原町の境をなすエリアに首里石嶺町がありますが、その首里石嶺町の中でも最も北東側にあるのが、4丁目になります。
4丁目には、沖縄県福祉保健部中央児童相談所、沖縄県身体障害者更生相談所、沖縄県総合福祉センターなどの公共施設が集中して位置しています。
西原町と境を接する辺りは崖となっており、眺めが良さそうです。石嶺町、かなり広い面積を有しています。4丁目をくまなく回るのに、一日2時間、2回にわたって散策してきました。
首里石嶺4丁目のスナップ写真
那覇市立石嶺小学校
ちょうど、新しい校舎の建設中でした。ほぼ完成しているようです。
裏口
石嶺ちびっこ公園
幼児向け遊具が1台と、ベンチがある、住宅地に囲まれた公園です。
明星公園
ジャングルジム、ブランコと、大きなガジュマルの木が何本かある公園で、周りは住宅街となっています。
石嶺東公園
幼児向けのちっちゃな乗り物が1台あるだけの公園でした。
比嘉酒造、泡盛「まさひろ」の工場
工場は現在、糸満市西崎の工業団地に移動したようですが、倉庫として利用されているようです。
地元紙の新聞取次店
両紙とも、「石嶺中央販売店」という店名でした。偶然の一致でしょうか?
石嶺4丁目で見つけた粋なもの
フクロウの郵便受け
塀の上に立っていました。
太陽をモチーフにしたオブジェ
駐車スペースに飾られていました。
野菜の無人販売
西原と境をなす崖上からの風景
西原町幸地集落から首里へ続く県道がよく見えました。